奈良県

大野寺(おおのでら)のシダレザクラ満開【奈良県宇陀市】

〘住所〙 奈良県宇陀市室生大野

山門入りすぐ右側の桜がお寺のパンフレットのサクラですが、今治療中でした。

サクラは、内から見てもも外から見ても美しい❣️

大野寺にはシダレ桜が12本あり、樹齢300年という古木もある。

花は小さめで可愛らしい。

紅シダレ桜10本  色は濃いピンク

コイトザクラ 色は白で全国的にも素晴らしい。

桜の時期は夜はライトアップが行なわれ、日没から21時迄。

お寺の外からも内からも楽しめます。

大野寺

<山号>楊柳山(ようりゅうさん)

〘宗派〙真言宗室生寺派の寺で室生寺の末寺で、室生の西門と呼ばれています。

〘本尊〙 木造弥勒菩薩

(別名)  身代わり観音と言い、無実の娘を火あぶりの刑から救ったと言う伝説がある。

宇田川沿いの磨崖仏

宇田川沿いの魔崖仏(まがいぶつ)もお寺の敷地からも見る事が出来ます!

魔崖仏高さ13.8m

この魔崖仏は興福寺の僧、雅縁により1207年から制作開始し、1209年(承元3年)に後鳥羽上皇臨席のもと開眼供養が行われました。

この石仏は京都の笠置寺の弥勒磨崖仏を模したと言われています。

〘作者〙宋から来日の石工、伊行末(いぎょうまつ)の一派

弥勒仏立像を線で刻んで表している。

〘本尊〙 木造弥勒菩薩

<別名>  身代わり観音と言い、無実の娘を火あぶりの刑から救ったと言う伝説がある。

大願寺

美しい大願寺の薬草料理

〘住所〙奈良県宇陀市大宇陀拾生

食べごたえあり、お品書きと見比べながら、確かめ食べると言う、何とも楽しくもあり、美味しくもあり、美しい手の混んだお料理です!

〘メニュー〙
【前菜】
·市松羊羹(南瓜.トマト)
·酵素玄米
·豆腐田楽
·翡翠寄せ(金柑.黒豆)
·牛蒡酢漬け

【胡麻豆腐】吉野本葛を使用
【炒め煮】
·イタドリ·人参·牛蒡
【白あえ】·しめじ·こんにゃく他
【三種盛り】
·菊花·紅花·ヤブカンゾウの花(酢の物)
·大豆肉·根菜·金針菜·クコの実
※金針菜はユリ科の花のつぼみ

【葛の刺身】·吉野本葛を使用
【煮物】·飛龍頭のあんかけ
【天麩羅】·ヨモギ·ユキノシタ·フキノトウ·ミント·ナツメ他·時節の物
【御飯】·黒米
【吸物】·舞茸·ヨモギ麺·ミツバ
【香の物】·沢庵·胡瓜·もろみ味噌
【デザート】·ドクダミのシャーベット·甘酒·自家製羊羹等3種
【薬草茶】·アマチャヅル·ドクダミ·アロエ·ハトムギ·クコ等十種入り

大願寺までの行き方

お寺の境内まで車で行けます! 道の駅宇陀路大宇陀から階段歩いても階段30段ほど上がると右側に食事処あります。

大願寺の見所

〘創建〙在位592年〜628年の時代で、聖徳太子が蘇我馬子に命じて建立したと伝わる。

〘本尊と山号〙本尊の十一面観音菩薩は、徳道上人で、長谷寺(桜井市)建立の大願を誓われた所で、724年に彫られ納めたられたと伝わる。

その後、長谷寺が無事に建立出来た事から「薩埵山(さったさん)成就院大願寺」となる。

〘境内見所〙
(山門)山門の文字は、宇陀松山藩4代藩主、織田信武の直筆。

(毘沙門堂前の狛虎)狛犬では無く狛虎。

阿吽の呼吸になっているが、虎は毘沙門天の使いである。

向かって右が吽、左が阿で、他と違い逆になっている。

迫力満点です!

今年の干支は虎ですし、会えて良かったです!縁起よし。

〘毘沙門堂〙室生の大杉一本で建立。

〘毘沙門天〙別名を多聞天と言い、七福神の神の一人。

御真言は「おんべい しら まんだや そわか」

〘本堂〙何故か毘沙門堂の脇にある。

1885年(明治18年)に焼け、本尊も焼けましたが、

両腕と頭焼け、土の中から発見された所から、「焼けずの観音」と呼ばれいます。

お堂の外にはお賓頭盧さまを見て触れます。

お賓頭盧さまは、お釈迦様の弟子の16羅漢の一人。

お堂の外にいらっしゃるのは、その神通力を勝手気ままに乱用したため、お釈迦様に叱られて、涅槃(すべての煩悩から解き放たれた境地)に入ることを許されなかったからだとか。

病気を治す力があると言われ、お賓頭盧さまの、自分の体の弱い所を触ってから、自分の体の弱い所触ると治ると言う言い伝えがあり、別名「撫で仏」と言われる。

目の白目が赤く、血走っている様に見えます。

春のサクラ、秋は紅葉が見られる。

桜は2022年は4月8日ソメイヨシノ満開

紅葉は毎年11月中旬〜12月中旬か見頃です。

又兵衛桜満開

2022年4月8日  〘住所〙奈良県宇陀市大宇陀本郷

2000年のNHK大河ドラマ「葵徳川三代」のオープニングに使用されました。

〘名前の由来〙又兵衛桜は、戦国武将として活躍し、この地へ落ち延び、僧侶となり一生を終えたと言う伝説が残り、

この枝垂れ桜が残る地も、後藤又兵衛の屋敷跡にある事から、又兵衛桜と呼ばれる。

〘高さ〙13m 〘根回り〙3m

夜はライトアップされます。

周りには、菜の花や、桜が植えられ、華やかさを感じられ、お土産販売もあり、

黒米や、よもぎ餅があり、

よもぎ餅は、よもきが多く入っているのか味わい良く、昔ながらのお餅を楽しめます。